
時代を創る、
日本一のファミリーオフィスへ
ABOUT会社概要
私たちBSP税理士法人は、弁護士、司法書士、行政書士、社会保険労務士などの各種士業との連携が強く、資産税、投資ファンド、国際税務やバリュエーションに強みを持つプロフェッショナル集団です。
日本版ファミリーオフィスを手がけ続ける私どものサービスの基盤には、多くの案件で培われた豊富な経験から富裕層に関するあらゆる分野での諸問題に関する解決先がナレッジとして蓄積されています。最新の情報とテクノロジーを駆使し、迅速で、かつ、付加価値の高い的確なサービスを提供します。

PARTNERパートナー紹介

矢澤 昌史
代表パートナー/税理士
株式会社東京三菱銀行(現・株式会社三菱UFJ銀行)入行、UBS銀行東京支店、UBS証券株式会社を経て、2016年BSP税理士法人を創設し代表パートナーに就任。2019年株式会社Photosynth(4379)社外監査役に就任(現任)。事業承継コンサルティング、組織再編税務コンサルティング、M&Aの税務支援業務等に精通している。

鈴木 恒平
パートナー/税理士
新日本アーンストアンドヤング税理士法人(現・EY税理士法人)入社、株式会社三菱東京UFJ銀行(現・株式会社三菱UFJ銀行)出向、アメリカンファミリー生命保険会社を経て、2019年BSP税理士法人パートナーに就任。クロスボーダー取引に係る国際税務、投資ファンド等に対するストラクチャリング業務や税務助言業務、金融税務に精通している。

中山 宏一
パートナー/公認会計士、税理士
株式会社グリムス入社、夢の街創造委員会株式会社(現・株式会社出前館)を経て、株式会社ジェイホールディングス(2721)取締役を経て、2018年BSP税理士法人パートナーに就任。IPO準備の過程において発生する会計や内部統制の整備に精通している。

沼澤 隆太郎
顧問(国税OB)/税理士
東京国税局調査第一部調査審理課、同調査審理課総括主査、同特別国税調査官部門総括主査、同調査審理課課長補佐、税務大学校教授などを歴任、2020年より税理士開業。

大家 鉄也
顧問(国税OB)/税理士
東京国税局課税第一部資料調査課、課税第二部資料調査課、国税広報室、資産課税広域審理などを歴任、2023年より税理士開業。
DUTIES事業内容

01税務顧問
様々な税務に関する対応をワンストップで提供します。また、企業にまつわる各種税務や会計処理に関する相談対応、税務申告・税制改正の情報を正確かつ迅速に提供します。M&Aや組織再編、資産税に関するより高度な専門知識が必要な相談にも対応します。

02ファミリーオフィスサービス
富裕層の資産管理会社の会計・税務から資金繰りの管理、投資、振込業務、各種手続きなどあらゆる業務のアウトソーシングを提供します。

03資産税
富裕層の事業承継を主因とする資産税の検討を行います。資産管理会社とオーナー・一族との間の課税体系(所得税、法人税、贈与税、相続税)を検討した上で様々なビジネスリーズンに対応したスキームの検討を行います。

04投資ファンド
ベンチャー企業支援等に望ましいファンド形態の検討(LPS、LLP)、ファンドの実際の組成支援、ファンドの会計・税務から管理に求められる一切の業務のアウトソーシングを提供します。

05国際税務
インバウンド、アウトバウンドにおける日本での税務の取扱いの検討を行います。主にPEリスク、タックスヘイブン対策税制、過少資本税制、源泉税の取扱い、租税条約の検討を行います。

06バリュエーション
当事者間の価格合意形成に必要な普通株式・新株予約権などの評価を行います。評価方法は主にディスカウント・キャッシュ・フロー(DCF法)から純資産評価法、類似業種比準評価法、併用方式、配当還元法まで実状に合わせた評価を行ないます。
CAREERS採用情報
私たちBSP税理士法人は、税務環境の複雑性がますます高まる中、私たちの税理士法人は常に変化するビジネス環境に対応し、クライアントに最高水準のサービスを提供しています。仕事を通じてクライアントやメンバーとのつながりを大切にし、楽しく、充実したキャリアを築いていきたい方はぜひ、エントリー下さい。
BSP税理士法人で働く社員の一日
送り迎え担当パパのAさん
試験勉強中のBさん


WELFARE福利厚生
BSP税理士法人は、従業員の福利厚生に力を入れています。当社では、健康保険、退職金制度、教育研修サポートなど、充実した福利厚生を提供し、従業員の幸福と生産性向上を支援しています。
大学院学費
補助制度
税理士等登録/年会費用
補助制度
退職金規定(日本税理士企業年金基金)
リロクラブ
ディズニーランドまたはディズニーシー利用クーポン
人間ドッグ(35歳以上)
研修動画の受講
リモートワーク
フレックス
通年ビジネスカジュアル制度
入社初日歓迎ランチ
補助制度
友人紹介入社祝金
補助制度
結婚お祝い制度
出産お祝い制度
借り上げ社宅
数字で見るBSP税理士法人
年齢比率
男女比率
育休後復帰率
資格保有者数
月平均残業時間
REQUIREMENTS募集要項
1.募集職種
ジュニアスタッフ JUNIOR STAFF
シニアスタッフ SENIOR STAFF
アシスタントマネー
ジャー〜マネージャー
ASSISTANT MANAGER~MANAGER
2.給与・待遇
- 給与
- 資格、経験、能力を考慮のうえ待遇します
- 昇給
- 4月の年1回(臨時昇給あり)
- 賞与
- 年2回(7月、12月)
- 勤務時間定時間
- フレックスタイム制(コアタイム10:00~16:00、実働8時間)
- 試用期間
- 6ヶ月
- 福利厚生休日
- 年次有給休暇(初年度10日、最大年20日)、夏季休暇(3日)、結婚休暇、忌引休暇、試験休暇、ボランティア休暇、出産休暇、配偶者出産休暇、誕生日休暇、創立記念日休暇、育児・介護特別休暇
COMPANY会社情報
- 法人名
- BSP税理士法人
- 設立年月日
- 2016年7月
- 代表者
- 矢澤 昌史
- 従業員数
- 25名(グループ計51名)
- 電話番号
- 03-6262-6430
- FAX
- 03-6262-6432
- 所在地
- 〒102-0074
東京都千代田区九段南1丁目6−5 九段会館テラス 2F
ACCESSアクセス
東京メトロ(半蔵門前・東西線4番出口)徒歩1分
都営地下鉄(新宿線4番出口)徒歩1分